學海:日々学んでいく事が大切

今週の8時だよ全印集合のお題は「學海」でした。
日々学んでいくことが大切。
ただルーティンワークのように仕事をこなすだけでなく、辞書や書籍から文字を学んだり、文字のバランスを探求する事が大切とさとされるような言葉でした。精進しますm(__)m
今週は、木曜日から手掛けて、本日(土曜)、夕方6時に出来上がりました。
かなりギリギリ…(汗)
印稿を書くとこを動画撮影しましたので、後日、編集してアップします。
ブログランキングに挑戦中です。
ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)
![]() |
![]() |

私の好きな作風、中枠の細字でつくってます。
印文:學海
意味
「百川海を学びて海に至る」から、日夜のたゆみない努力の結果、研究を大成すること。 学問の世界の広いことを海にたとえていう語。
書体:小篆
作風:中枠の細字
大きさ:5分丸(約15mm丸)
印材:黒水牛
黒水牛は、象牙のようにスパッとした直線や、滑らかな曲線のように線のキレが出ない…。こういう点において象牙に勝る印材はない。
コメント
やはり象牙はNO1ですね。晴れていても突然ざ〜っと雨が降り出す。不安定な天気に振り回されました。ようやく明日から晴れるようですね。明日から25回の予定で放射線科治療が始まります。月曜日〜金曜日まで毎日病院に通います。肺の機能が低下している(間質性肺炎)ので、恐る恐るの治療です。
明日から放射線治療ですね。まずは、美味しい物を食べて栄養付けて下さい。
私は、明日、3回目のワクチン接種です。2回目は全く副反応がなかったので、今回も何もなく終わって貰えればと思ってます^^
進むと決めた道は、お互い楽しんで向かっていきましょう!(^^♪
先週4回目のワクチン接種を受けました。4回とも副反応が出なくて済みました。鈍いのか(笑)
副反応がでないって抗体がつくられてないのか?って、思っちゃいます( ̄▽ ̄;)