手書きの寺社印
寺社印のご注文をお請けしました。
神社では、御朱印と言われます。
参拝した際に捺して貰う印になります。
妙本寺は先代の住職がお亡くなりになり住職不在でしが、今年、若い方が住職に就くことになりました。
妙本寺に寺社印が無かったようなので作製のご相談を頂きました。
就いたばかりでやる事が多いので、2寸角で手頃に作れるゴム印をお勧めしました。
また、パソコンの文字と、手書きの文字の違いをご紹介させて頂き手書きの文字での作製となりました。
やはりパソコンの文字では、品位に欠ける物があります。
「日向」、「高鍋」を篆書で、「詔和山 妙本寺」は隷書で書き上げました。
寺社印、御朱印は大切な寺や神社の御印章です。
予算的にゴム印であってもせめて下手でも手書きの文字の方が趣きがあって良いと思います寺や神社の大切な印ですから。
また住職さんや、神主さん、氏子総代さんが書かれた物をスキャンして作る方法も御座います。
パソコンの文字で記念スタンプ状態になっている御朱印より断然いいものです。
今回、朱肉を使うのでゴムは耐油性ゴムを使っています。
朱肉を使っても溶けませんが、ゴムの劣化は免れませんので耐用年数は赤ゴムと同じく7年ほどとなります。