日々のこと

BLOG

桐生天満宮と、銭湯を巡る。

5月5日(日)の昼には日光を経由して国道122号で南下。渡瀬渓谷に沿って走る国道122号を明るい時間に走ると新緑の木々に包まれ最高のドライブコースになります。

桐生にいた頃は、夜中しか行動しなかったので、こんな素敵な環境にいたことも後になって気づくこと多いものです。

途中、草木ダムから桐生に伸びる昔のホームコースとしてた三境線に入りました。27年前は、舗装されたばかりで綺麗な林道でしたが、今では所々に穴が空いていて、穴を避けながら走らないといけないほど荒れていました。

天神1丁目にある桐生天満宮。30年前は骨董市が開催されていたが、今でも開催されているのかな?

その後、すぐそばにある一の湯へ。ここは、孫夫婦が東京から引っ越してきて跡を継いだとネットニュースに上がってたので行ってみたが閉まってた。残念…

そのまま南下して橋を渡った先にある桜木町の櫻湯へ。ここの建物も古くてすごく良い。当時、住んでいたアパートは2万円だったが共同風呂があったので銭湯は使わなかった。

学生寮みたいなアパートで先輩、後輩ともに賑やかなアパート生活だった。宮崎に戻った後に全国ニュースでアパートを観ることがあって驚いた。

夜は、群馬をはじめ埼玉、長野から仲間が集まり楽しい一夜となった。この日は、先輩宅で5日ぶり布団で寝ることが出来ました。

至れり尽くせりで感謝申し上げます。

印文:桐生天満宮
書体:篆書
作風:中枠の細字

旅の途中で書いた印稿です。
帰宅したら手直しを加えます。

8日は群馬でゆっくりして、7日の早朝に都内入りして営業で周りました。

ブログランキングに挑戦中です。
ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ

コメント

  1. Mackey より:

    天候に恵まれて良かったですね。宮崎は雨の日が多くて衣替えもできませんでした。ようやく昨日から晴れて湿度も下がり、そろそろ衣替えできそうです。庭の草も伸び放題することはたくさんあるのに、気力がない

    • 店主 より:

      雨天が続いてたんですね。湿度が高いと気分ものらないですね。
      庭の草取りは、男3人に任せるのも一考かとw

コメントを残す