オリジナル ゴム印(2)
前回、12/12の記事の続きです。
お客様がお持ちになった紙をスキャニングします。
こんな感じで取り込まれます↓↓↓
このままで作業をするのは苦手なので、白黒を反転させてから作業に入ります。
幸い字自体が古印体みたいに崩れた字なので、処理も細かいとこまでする必要もなく終わらせました。
版下を印刷してみると、取り込んだ物自体が小さいのでチギレかかってる部分が0.2mm以下の部分が多々あってゴム印した時に字が出てこないんです。
そこで、細かい部分を肉付け作業です。
1時間ほど掛かって出来上がったのが↓↓↓
だけど、それでも駄目…。
最終手段としてレーザーを照射して要らない部分を溶かすレーザー彫刻で作る事にしました。
通常、樹脂の凹版を作ってそこにゴムを流し込みます。
出来上がったのを恐る恐る見ると…
[大きさ;縦 8.6㎜ 横 31.5㎜]
押すとこんな感じです。↓
いい出来でした!!^^
お客様も満足されてました。
気になる料金は…
版下代 1,575円(通常;1,050円程度)
ゴム印 1,260円
合計 2,835円( trip…m のみ)