日々のこと

BLOG

消防団の木札かき

昨日、前夜20時頃から本を読みだし、読み終えたのが朝5時…。 読み終えたら喉はカラカラで、やっと本から解放され感しかなかった(笑)

4時間ほど寝て、洗車しにガソリンスタンドに行ったら店員から「まだおっとや!」と…。連休は居なくなる人と認識されてます(笑)

で、今日は朝から店に出てきて木札かきをしてます。

高鍋町消防団第4部の機庫(詰所)に掲げている木札は、私が書かせて頂いてます。年に1度なので「あれ!?どんな大きさやったか?」で、毎回、始まります(笑)

板は、杉板なので320番 → 800番 → 1,000番と磨いていきます。
磨いた際の粉が滲み防止にもなるので砥の粉を塗る手間が省けます。

(※画像は、本人の了承を得てあげさせて頂いてます)

ブログランキングに挑戦中です。
ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ

まずは、板に鉛筆で中央線と、字割り線を引きます。
さらの状態で書ける人を見ると憧れます(^^;)

あとは、書体は隷書で書いているので、隷書の辞書を開いて文字の確認。隷書は、篆書の次に生まれた書体で筆法は楷書、行書とは異なりますが、判読しやすい字形となります。それでも楷書と大きく異なる字形はあります。

今回、「真」の第1画、第2画は楷書だと十(旧字はヒ)ですが、隷書だと横画を突き抜けない“亠”の形になります。

20mm角の大きさまでなら写巻小楷 宝研堂監修より、写巻小楷 上海工芸の方が書き易いので使い分けしてます。1本でどんな大きさでも幅広く書けるのが理想ですが中々です。

コメント

  1. Mackey より:

    GWも明日まで。コロナでの規制緩和で、県外ナンバーの車を見かけます。どこに行っても、人が多いようです。市民の森に行き、久しぶりのウォーキング(杖無しで)しました。あとは、階段の上り下りがスムーズにできるようになると良いのですが。

    • 店主 より:

      連休も明日迄ですが、日産の工場は部品が入らないので11日まで休みみたいです。企業によっては超長期休暇ですね。
      杖無しで歩けるようになって何よりです!^^
      あとは、焦らず少しづつでも動いていけば回復していくと思いますので、のんびり楽しみながら歩いて下さい。^^

コメントを残す