自宅から受講できる初心者向けの篆刻教室
エプソンの書画カメラ(ELPDC21)を購入して来店されなくても自宅からリモートで初心者向けの講習会を開くことが出来るようになりました。
このエプソンの書画カメラは、机のに置いてある物を画面に映し出すカメラです。
なので、印稿を置いて修正しながら指導や、印稿の「この部分をこうして…」など対面講習と同じようにできます。
更にエプソンの書画カメラのいいとこは、ズーム機能により細かい修正を見せることが出来るので、対面以上の細かい説明が容易にできることも大きなメリットになります。
コロナが落ち着いたとは言え、50km離れた講習生にとっては“移動時間”“移動コスト”という面においても大きなメリットがあり、自宅で指定した時間にパソコンの前に座って篆刻の指導を受けることができます。
スマホ、タブレットを持っていたら、どこからでも私の篆刻講習を受講できます。
篆刻講習に使うのは基本的ZOOMを使っています。
初期の登録さえすれば、操作も簡単なので無理なく参加できます。
ELPDC21は、そこまで大きく机の上に置けるのと、パソコンがなくてもELPDC21単体でも操作できます。
なので、大きな会場でプロジェクターに映像を映し出したり、HDMIでテレビに接続して映像を映し出すこともできます。
プレゼンをする際にはリモコンで操作しながら解説なども出来るようです。
今のとこ使うことはないですが、あると便利な物だと思います。
今、初心者向け篆刻教室では、来年の干支を刻して年賀状に捺してみようとって事で来年の干支となる「壬寅」(みずのえとら・ジンイン)の印稿づくりの指導を行っております。
≪初心者向け篆刻教室≫
zoomでの指導時間:15分程度
指導料金:1回 3,300円(税込)
≪初回指導≫
zoomでの指導時間:30分程度
指導料金:5,500円(税込)
指導内容:印稿の書き方、印をつくり方、道具の使い方など解説
≪決算方法≫
銀行振込、ゆうちょ振込、クレジット決算(VISA・マスターカードのみ)
やってみたいなという方は、下のお問い合わせから「篆刻教室の受講希望」と書いて送って下さい。
ブログランキングに挑戦中です。
ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)
コメント
エプソンの書画カメラという優れものがあると、自宅で篆刻教室が受講できるのですね。遠方の方たちは助かりますよね。凄い!
受講生は、書画カメラがなくても大丈夫です。
パソコン、タブレット、スマホからでも受講できます。^^