日々のこと

BLOG

初心者の篆刻講習会

初心者・未経験者むけの篆刻講習会

休日は、一日店に居るのは避けたいと思い出掛けることにしました。
とは言え、図書館に行くわけでもないので辞書を2冊持って出ることは避けたいので、行く前に辞書をスキャンし、ノートにあったサイズにレイアウトして印刷した物を貼って出かけました。

ブログランキングに挑戦中です。
ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ

都城のハンズマンまで足を伸ばし、必要な物をタスクリストに入れて置き、1つ1つ潰すように購入。

購入後、ハンズマンの園芸コーナーの一角にあるTully’sで楽篆に目を通し、3月締切の篆刻の草稿をかいてました。講習生に草稿の提出を促してたので、指導のためにも自分も書いてました。ちょうどスケッチブックも使い切ったので新しいスケッチブックを購入。

だが、デサキデポに寄った際に紳士なノートのB6版を見てしまい、スケッチブックはお蔵入りさせ、次回から紳士なノートをデッサン用のノートとして使う事にしました(汗)

昨日、篆刻・篆書通信講座を受講生が増えました。
受講生には楽篆の課題に取り組んで頂き、出品して頂きます。

【講習内容】

書道となる篆書・落款印の製作となる篆刻とも「楽篆」という雑誌の課題を2ヶ月間とりくんで頂き出品します。作品づくりにあたっての講習を行います。

1、書いた物を真上から撮影した画像を送って頂きます。
(但し、接写すると湾曲しますので、離して撮影して下さい。)

2、修正箇所、手本の見方などの指導。

3、復習

4、作製・出品
(作り終えたら作った物の画像を送って貰います)

未経験者・初心者の方の力を引き上げれるように努めます。

【講習料金】

篆書(習字)もしくは、篆刻の指導:1回 3,300円

篆書・篆刻の両方の指導:1回 5,500円

始める前に楽篆の購読(年間6,600円)手続きを行って頂きます。
三圭社(楽篆)http://www.sankeisha.co.jp/rakuten.html

コメントを残す