日々のこと

BLOG

講師に就任

大阪市で開催されている印鑑の講習会(大印講習会)が、明日、7カ月ぶりに大阪印章会館で開催されます。 私は1月から欠席していて、10カ月ぶりとなります。

また大印講習会は、10月が新年度となります。 昨年度までは補助講師でしたが、今年度から講師に就任することなり、4人体制から私を含め2人加わり6人体制の講師陣となりました。


ブログランキングに挑戦中です。
ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村


九州地方ランキング

先月、zoomを使った講習会で、粗彫りの説明を口頭でしました。
粗彫りは、以下の2通りあります。

1つは…
1文字、1文字の周囲を細い印刀で一周させて、余白を彫っていく方法周囲を彫
(看板や、表札などを彫る際はこの方法)

2つ目は…
文字の周囲を彫らず、余白ギリギリのサイズの印刀で彫っていく方法
(篆刻は、こちらの方法)

私は、父から後者で習いました。習ったと言っても「余白ギリギリの印刀を使え」「隅まできちんと彫れ」って、言われただけで、細かい指導なんてありませんでした。 後は、ひたすら最低 週4、5本は彫り、書かれてある文字を傷つけないように、後からは早く終わらせたい為に速度を上げ、印刀をどう使えば早くなるかを考えながらやってました。 で、最後は上手くなったと言われ、たった2年ほど練習しただけで上手いはずはない、他に煮詰める点はないのかと父とぶつかる日々…(笑)

この頃、手彫りというのが一番大事と大きな勘違いしてたので、一番重要な“字入れ”、“仕上げ”に全く考えがいかなかった事を悔やみます。

大印講習会での指導は、スピードよりも文字を傷つけないように1つ目の方法で教えることになりました。

明日の大印講習会で彫るとこを見せる事となり、何を彫るかと余っている印材を探していたら字入れされてた8分角の印材を見付けました。

結構、前に書いた物でこれでいいやと思いましたが、まぁ~~下手な字入れ(笑)これはチョッと見せられんということで文字を修正…。ただ、修正が1枚目の画像のように全面改装…。 全部消して1から書き直せば良かったと後悔するほど…(笑)

終わったのが、今朝4時…
仮眠のつもりで横になったら、7時半まで寝てしまった…(汗)

私は作らなくていいのですが、講習生の課題も数点ほど見本の印影をつくるために作っております。私は、ここまでしました。
講習生が提出される作を見て、やる気のある人を指導します。今まで厳しいことを言ってきましたので、30、40のいい大人なのですから、これ以上は言いません。

【本日の営業時間】
9:00 ~ 14:00

明日は、大阪駅の近くにある食堂“立都”で朝食。
この食堂“立都”は、地域共通クーポンが使えるので、チョッと…いやかなり敷居が高いですが楽しみです。

コメントを残す