東京 人形町でランチ

前回のつづき…
乃木坂駅から8kmほど歩き人形町にある今半に12時半前に到着。
散策しながらなのでチョッと遅くなってしまった。これが痛手に…
今半さんは昼メニューの予約は受付けてないので、12時を目標に散策しながら向かってました。
入口に立って引き戸の取ってに手を掛けようと思った瞬間に中居さんが戸を開けて頂き中へ案内されました。
入ると「すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキのどちらにされますか」と聞かれたので、すき焼き定食と「すき焼き」を選択。
すると…
もう一人の中居さんが担当の方と話され…
「申し訳ございません。本日はしゃぶしゃぶ、すき焼き共に終わりました」
・・・ orz
新国立美術館、民芸展に次いで本日、3回目の衝撃的な出来事…

1階の鉄板焼きステーキなら30分待ちとの事でココまで来て帰るわけには行かないので待つことにしました。
30分して通された席でバックパックは籠へ、カメラは隣りの席へ置いて下さいと言われ置くと、汚れないように上から布をかぶせてくれました。
1人で行って、横の席まで荷物置きとして使わせてくれるとは…

お代わり自由のサラダ。
さっぱりしたドレッシングが美味しい。

次に岩手産だったか?う~ん、忘れた…がホウレン草と、玉ねぎ、ニンニクチップを目の前で炒めて頂きだされます。
岩塩なしでそのままの味で十分美味しい。

こういうとこの肉は高級肉でサシが多いと思うので一番少ない100gを選びました。

まずは何も付けず頂き、2切れ目は岩塩、3切れ目はポン酢が掛かった大根ずりを乗せて食しましたが、ポン酢をほんの少しだけ付けた大根ずりをのせて食べるのが一番うまかった。

最後は、なんか高級そうな名前のリンゴを摩り下ろしたシャーベットと、プルーンでした。
シャーベット、プルーンともに甘さが控えめで美味しい!
また器が面白く湾曲させた器に色合いも素敵です。
こういうお店は器も素晴らしい。
ちなみに日曜日は椿山荘でしたが、そこの前菜の器から感動させられました。
画像が…後で見付けてアップします。

今回は、すき焼きが食べれませんでしたが、1月に刻字展を観に行くのでその際は計画的に動いて行きます。
2枚目の画像は、女将さんが書かれた書だそうです。
書いてある文を読んで待つのもいいものでした。
午後からも歩きまくります…
その話しは明日…
今半 人形町本店