ピンストライプ
今回の大阪出張はPeach航空で片道4,320円のチケットを購入できたので空の旅となりました。ただ、出発時間の関係で前泊と後泊の2泊しなくてはならなくなります。更に戻る日は、難波を14時の電車で空港に向かわないといけないがLLCなので仕方ない。
そこで今回は、5年ぶりに大阪の看板屋さんBIGSIGNさんへ行ってきました。 5年前にはなかったお洒落な屋根裏部屋みたいな事務所を作られていて、5年ぶりで歳が近いこともあり話が弾みました。
今回、ピンストライプと、レタリングの際の筆を直に見たくて、タブレットの裏に書いて貰おうと思ってましたが、短時間での乾燥ができないので、持ち合わせていた道具に書いて貰うことにしました。
下書きをして塗料の選択、施工と30分ほどの施工でした。
ピンストライプの筆は腰がなく穂先が長い筆なので、長い穂先を引っ張りながら書くので筆を回して書くと穂先が元に戻ろうとして穂先だけが跳ねないように配慮が必要とのことでした。 書き方のポイントなどを説明して貰いながら見せて頂きました。 筆を使うので多くの共通点がありながらも違いが見えてきたりと勉強になりました。
BIGSIGNさんのブログを見ると金箔を使っての施工するゴールドリーフなどもあり興味を惹かれます。
■BIGSIGN
大阪市大正区小林東1丁目2-57
http://bigsign.jp/