日々のこと

BLOG

古印体


楷書古印体の御注文を頂いております。
篆書古印体、隷書古印体、行書古印体は作りますが、楷書古印体は初めてです。
辞書を開いてもあまりいい形ではないので、一旦、楷書で文字を書くことから始めました。
古印体とは古い木印を発掘した際に文字が風化た感じを表現した書体です。
線が切れたり、線と線の交差するとこに墨溜まりがあったりする様な文字の事です。 またトメ、ハネ、ハライの部分を和らげて表現するという特徴があります。
同じ古印体でも人に寄って様々です。
父と私でも違います。
私は大阪で習っているので基本あまり多くの箇所の線を切らないことにしてます。

字の形はほぼ出来上がったのですが、月の幅をどの位にするか悩んでました。
安定感を得るために広くするのがいいのですが、広くすると楷書から離れる様な…。狭めると安定感がなくなる。
印鑑の円の中に文字を収めようとすると、制約なく書いた文字とは違って修正しないといけません。これも文字を書く中で悩みどころでもあります。