2015年11月27日 ハガキに使えるサイズの落款印
目途がついた!
今、某歌劇団のY組の全員分の落款印を作ってます。
印の大きさは、ハガキに使える様に7~8mmを想定して字入れして彫ってます。
今回、35名分とあって8mmの在庫はそこまでなかったので10mm角の青田石を使って、最後に4辺を削り落として7~8mmの落款印に仕上げることにしてます。
これは草稿でどういう文字を入れるかをまずは草稿(デッサン)を起こします。
35名名中、名の1文字目に「春」が3人もいたので金文、篆書で2パターンと形を変えて作りました。 また、平仮名の方は、初めは全部入れてましたが途中で3文字は線が細くなるから一般的に使われてる朱肉で捺したら線が潰れる恐れを考慮して途中から草書で1文字にしました。
12月1日に宮崎に来られます。
咲妃みゆさんの凱旋公演。既にチケットは完売とのこと。
さて、字形は確定しているので後はサクサク刻していくだけなので気が楽です。
明日には完成させます。
只今、落款印のご注文を頂いてますが、来月中旬か下旬にずれこんでおります。
落款印のご注文はほとんど県外ってのが…宮崎でのシェアを広げないと(苦笑)
カテゴリー: 篆刻
前の投稿 « 木城町の家具工房(BikitaWoodLife)
次の投稿 宝塚歌劇団が宮崎に… »